最近はキャッシュレス化が進んでおり、現金を持ち歩かず買物ができるようになりました。
しかし、まだまだ不便な点があります。
例えば、クレジットカードの場合は買物によってはサインが必要だったり暗証番号の入力が必要だったりすることです。
財布を出してゴソゴソしてクレジットカードを取り出す。読取機に挿入して暗証番号またはサインという手間。
paypayや楽天ペイ、aupayなどのスマホ決済アプリではスマホでタッチするだけで、クレジットカードよりも、はるかに早く決済を済ませることができます。
しかし家具や家電など、高い買物だと支払上限に引っかかって買えないケースがあります。
スマホ決済アプリを使えば、クレジットカードよりもポイント還元率が高い場合が多く、できれば大きな買物をするときは、スマホ決済アプリを使いたいですよね。
そこで、スマホ決済アプリ毎に利用金額の上限を纏めました。なんと、1000万円まで決済できるアプリもあります!
キャッシュレス決済の上限はいくら?纏めてみた!
利用可能な店舗が多い順に一度にチャージ可能な金額と利用可能な金額の上限を纏めました。
アプリ名 | 店舗数 | チャージ上限 | 支払上限 |
楽天ペイ | 約300万 | 10万/月 | 最大50万/回 |
LINE PAY | 約200万 |
|
10万/回 |
origami pay(メルペイに統合) | 約150万 | チャージ無 | 10万/回 |
メルペイ | 約150万 | 20万/日 | 非開示 |
au PAY | 約100万 | 4.5万/回 | 5万未満 |
ペイペイ | 約100万 | 100万 |
|
d払い | 約10万 | チャージ無 |
|
Fami pay | 約2万 | 10万 | 無 |
ゆうちょpay | 約2万 | チャージ無 |
|
J-Coin pay | 非公開 | 50万/日 | 50万/回 |
id | 非公開 | チャージ無 | 紐付けした決済アプリによる) |
payウェーブ | 非公開 | チャージ無 | カード払い上限による |
amazon pay | 非公開 | チャージ無 | 1000万 |
チャージの上限や支払い上限の金額は設定により、まちまちです。
チャージ上限に「チャージ無」との記載は、口座決済またはクレジットカード引き落としのため。
つまり、口座決済の場合は決済に利用している口座に入っている金額が上限、クレジットカードは利用限度額が上限になります。
スマホ決済アプリ活用のコツ
色々な決済方法がありますが、以下3つの条件を満たしたスマホ決済アプリをケースバイケースで利用するのが最も、おトクです。
- 支払い上限が大きいスマホ決済
- ポイント還元率の高いキャンペーン
- 還元ポイント上限金額が大きい
「支払い上限」が大きいと、家具や家電などの高額な買い物が可能です。
「ポイント還元率」が高く、還元ポイントの上限が高く設定されているときに、高額な買い物をすると、信じられないくらい多くのポイントが還元されます。
例えば過去、支払上限は低いものの、au PAYで20%還元というキャンペーンがありました。
最大6000円分のポイントが還元されるビッグキャンペーン(3万円までの買物なら20%還元)でした。
1日の還元上限は6000ポイント、期間中の合計還元は7万ポイントまでだったので、日を変えて空気清浄機などの家電を買いまくりました。
▼au PAYキャンペーン
そして、貯まったポイントをスマホ決済アプリと連動したECでの買物に使いました。(au PAYマーケット)
貯まったポイントを使うと、現金で買うより、おトクなんです。
ポイント増量キャンペーンなどにより、ポイントの価値が現金よりも高くなることがあるんですよ!
▼au PAYマーケットのポイント増量
スマホ決済アプリは、常に何処のアプリが良いというわけでは無くて、キャンペーンに左右されます。
このときは、たまたまau PAYで大きなキャンペーンを行なっていたため、au PAYを使って纏め買いしました。
隙間時間などでキャンペーン情報をチェックしていたことが、キャンペーンのフル活用に繋がったと思っています。
以上を纏めると、以下2点が、おトクにスマホ決済アプリを活用するコツです。
- 有名なスマホ決済アプリをダウンロードし1週間に1度程度、アプリでキャンペーン情報をチェックすること。
- 楽天市場 、 paypayモール 、 au PAYマーケット など、スマホ決済アプリでおトクになるECを活用すること。
これから益々、スマホ決済アプリで、おトクなキャンペーンが開催されていくはずです。その恩恵をフルに活用するため、有名なスマホ決済アプリは一通りダウンロードしておくことをオススメします。
コメントを残す