茅乃舎だしの使い方!味噌汁作ってみた!【グルメ】

どうも、ヤツです。

今日、親知らずを抜歯した後にビールごくごくしてたら血の味ビールになりました。やっぱだめですね、お医者さんの言うことは聞かないと。。。

ところで皆さん、茅乃舎の出汁って知ってますか?茅乃舎だしは福岡県の小さな町に本拠を構える久原本家というグループ。もともとは120年続く醤油蔵でだしやたれなどを取り扱っていたようです。なお、最近はレストラン茅乃舎も始めたようです。

僕は自分の結婚式の引き出物コーナーを見ていたときに茅乃舎の出汁を知って、試しに出汁を飲んでみたところ、とてつもなく美味しかったので、紹介します。

そのまま紹介しても”つまらない”のでヤツが味噌汁に仕立てて紹介します。

茅乃舎だしの使い方!味噌汁作ってみた!

茅乃舎の出汁とは?

主な素材として以下の物を用いています。

  • 飛魚”やきあご”

飛魚を焼いた”やきあご“は、九州の郷土料理である博多雑煮の定番出汁、水揚げされた飛魚を焼いて、骨も丸ごと粉砕しています。

参照: http://www.kayanoya.com/dashi/

  • 鰹節

かつお節のなかでも、脂肪分の少ないかつおを厳選しました。広葉樹を燃やしながら半月かけてじっくり燻した、良質の荒節です。力強い香りと味わいは格別です。

参照: http://www.kayanoya.com/dashi/

  • うるめいわし

濃いうまみと、ほのかな甘味を含んだ深みのある味が特徴です。獲れたうるめいわしを厳選し、鮮度の高いうちに加工しています。

参照: http://www.kayanoya.com/dashi/

  • 真昆布

様々な昆布の中でも、肉厚で甘みが強く、澄んだだしがとれる真昆布を選びました。上品な味わいで、ご進物などにも利用されています。

参照: http://www.kayanoya.com/dashi/

  • 海塩

九州の海水から作られた、まろやかな旨味とコクがある海塩を選んでいます。

参照: http://www.kayanoya.com/dashi/

“あごだし”はずるい、めっちゃ美味しい、好き!なんなら登山の自炊にも持っていくレベルで。当方ブログの筆頭人気記事、関西からアクセスの良い山5選!の中でも登場します↓↓↓

ヤツの知恵ラボ
ヤツの知恵ラボ
https://yatsu-no-chie-labo.com/2018/02/24/【登山】行って良かった関西からアクセスの良い/
Just another WordPress site

話が逸れましたが、出汁の原料一つ一つに拘り、手間をかけて作っていますね。素晴らしい!日本人なんでグルタミン酸系の出汁には拘りたいです!

ちなみに海塩については、料理を作る上でちょっと注意が必要です。塩分が入っていない出汁パック(普通そうかと)と同じ分量で他の材料を入れて料理を作ると味が濃くなります。

ですので、他の材料で塩分に関わるものについてはいつもより少な目で調整してください。

 

味噌汁にしてみた!

味噌汁かよ!って言われそうですが、抜歯したばかりで固形分食べれないんですよ。なので味噌汁しか食べてません、、、嘘です後でビール飲んでチーズ食べました。

レシピ

味噌汁はこんな感じで、具材少なめのあっさりにしました。

  • 水:1000ml
  • 干ししいたけ:2個@谷瀬の吊り橋で購入
  • 茅乃舎の出汁パック:1パック
  • 乾燥ワカメ:5g
  • 豆腐:半丁
  • 味噌:60g
  • ネギ:10g

*最近、友達と谷瀬の吊り橋に行ったときに買った干ししいたけを使っています!谷瀬の吊り橋は奈良県は十津川村にある、スリル満点の吊り橋です。怖いもの大好きなあなたに読んでほしくて記事にしました!是非どうぞ↓↓↓

ヤツの知恵ラボ
ヤツの知恵ラボ
https://yatsu-no-chie-labo.com/2018/07/01/京都から谷瀬の吊り橋に行ってきた!【旅行】/
Just another WordPress site
①水1000mlを計りとり鍋に入れます。

②干ししいたけ2個を鍋に入れます。

③茅乃舎の出汁パック:1パックを鍋に入れ、15分静置します。

*ほんとは2パック入れたいのですがお値段するので1パックにして出汁入りの味噌を使って節約します

*しいたけと茅乃舎の出汁から旨味が染み出て、水の色が変わったら強火で温めます。

④乾燥ワカメを5g計りとり鍋に入れます、鍋が沸騰するまで待ちます。

⑤鍋が沸騰してから2分後に茅乃舎の出汁パックを取り出します。

*出汁パックを破いて中身を出すのもありと書いていますが、今回は破らず使いました。

⑥一度火を止め、味噌を60g計りとり、鍋に入れます。

⑦豆腐半丁を賽の目切りにして、鍋に入れ沸騰しないように弱火で5分間温めます。

*豆腐入れてから味噌入れるとかき混ぜてるときに豆腐が崩れるので後入れしてます。

⑧最後にネギを乗せて完成です。

⑨器に入れた後、七味を入れても美味しいです。

感想

やっぱ美味しいですね!家の味噌汁で茅乃舎の出汁を使っていない場合、すぐ分かりますもんね、コクと香りが全然違う。高級な和食食べたときに出てくる味噌汁のコクと香りです。思うんですがコクと香りがしっかりしていれば塩味を薄くしても美味しいので、減塩にも繋がるのではないかと。

あの出汁の色を見たらどれだけ旨味成分が出ているのかよく分かりますし、納得です。

大阪や東京のデパートでも売っていますので、是非一度試して見てください!

近くに売っていない、買いに行くのが面倒くさい方には、amazonや楽天でも販売しているので紹介します。是非試してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

どうも、ヤツです。 リアルでは企業で研究・開発してますが、将来見えすぎてマジつまらんという思いからブログ始めました。 生活していて、役に立つこととか、お得なことを発信しています。